夏の思い出
すっかりご無沙汰しておりました。
春から夏にかけて何をしてたかは
おいおいプレイバックするとして、
今回はミヤモミの夏の定番になった
伊豆で過ごす夏休みをご紹介します。
まずは按針祭の花火。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/按針祭海の花火大会
按針祭は毎年8月10日(曜日は関係なし!)に
伊東のオレンジビーチで行われる花火大会で、
江戸時代に日本に来たウィリアム・アダムス
っていう物好きな外人を祝う祭りなんだよね。
ここの花火の一番の売りは花火の近さ。
ビーチからそんなに離れていない沖合の
防波堤からバンバン打ち上げられる
花火を真下から見る感覚は東京では
絶対味わえないんだよね!

次に伊豆のビーチ。
伊豆の海は青が鮮やかで波もしっかりあって
一度入ると鎌倉とかの海でも見劣りしちゃう
くらい。
今年は吉佐美っていう穴場ビーチに行ったけど、
ちょっと日本離れしたエメラルドグリーンで
外国のYOU達もちらほら居たよ。

あとはビーチ帰りに赤沢温泉にある
DHCが経営する日帰りの露天風呂から
伊豆の海を眺めたり、

伊豆っ子ラーメンで納豆炒飯食べたり、

浜善で海の幸を堪能したり、

チンカチンカのルービーをグ〜ビ〜したりして

夏の思い出 2014ver. をばっちりメイク出来ました☆